人気ブログランキング | 話題のタグを見る

IDが何でpinkeeじゃなくてpinkeeeかって?  もう使われてたんです(泣)


by pinkeee
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

インターネットによる詐欺被害

インターネットが始まって以来、詐欺被害というのはついてまわってきた。
以前はダイヤルQ2に接続先を変更して莫大な通話料の請求がきたりとか
メールでウィルスを添付して送ったりとかいうのが主流だった。

今日、詐欺被害にも変化がみられる。
フィッシングとかファーミング(フィッシングの進化「ユーザーが“正規のURL”をブラウザに入力しても,偽サイトへ“自動的”に誘導される」)とかいろいろ言われているが
いままで「安心」だと思っていたところに「危険」が潜んでいる。正規アドレスが表示されていても偽サイトへ“自動的”に誘導されているかもしれないのだ。

フィッシングとはオンライン詐欺の一種で、ユーザーを正規のサイト(ショッピング・サイトや銀行/クレジット・カード会社のサイトなど)に見せかけた偽サイトへ誘導し,クレジット・カード番号やサービスのパスワードといった個人情報を入力させて盗む(ユーザーを偽サイトへ誘導するために使われるのが,そのサイトの運営企業から送られたように見せかけた偽メールで、偽メールには,もっともらしい文章とURLが記されている。そのURLをユーザーがクリックすると,偽サイトへ誘導されることになり、偽メールを餌にして,ユーザーを偽サイトに“釣り上げる”)ことである。
オンラインショップというのは家にいながらにしてクレジットカードなどで買い物をする行為であり、そのカードの認証ができればすぐに買い物が完了する。
我が家もいままでニッセンやヤフーオークションなどを利用してきたことがあり、やはりクレジットカードの認証や個人情報の登録をしたが、それが詐欺師の滑降の餌食となったとすればゾッとする。
この被害にあわないようにするには、インターネットをしないようにするか、インターネットで買い物をしないようにするか、もしくはDNSサーバーに虚偽の情報をキャッシュされた場合などに備えて,個人情報などを入力するページでは,SSLが使われていることを確認するとともに,デジタル証明書の内容をチェックする必要がある。
これは現実としてあるので我が家もしばらくオンラインショップなどの利用と個人情報を入力ことをなるべく避けようと考えている。
タイミングがいいのか悪いのかノートン先生もまもなく切れるのだが、最初はオンラインショップで買おうと思ったが、電気屋さんにいって購入する予定である。

インターネットをしている皆さんも、このような困った現実に向き合って悪質な被害にあわないように願っています。「ウイルス対策ソフトを適切に利用する」「セキュリティ・ホールをふさぐ」「信頼できないファイルは開かない/信頼できないリンクはクリックしない」などの基本的なセキュリティー対策が必要である。
by pinkeee | 2005-06-27 23:44 | 愚痴